処遇改善加算の申請や運用「難しい・面倒・頼めない」をプロがまるごとサポートするサービスです!! 処遇改善加算の申請や運用「難しい・面倒・頼めない」をプロがまるごとサポートするサービスです!!
無料相談 無料相談

こんなお悩み
抱えていませんか
?

悩んでいるイラスト
チェックボックス 制度理解が必要なので任せられる人材確保が難しい...
チェックボックス 制度変更に対応するのが大変だ...
チェックボックス 書類作成に不安がある...
チェックボックス やることが多すぎて手が回らない...
チェックボックス 社労士事務所では処遇改善のみはしてくれない...
下矢印

お悩み解決!

そんなお悩みを丸ごと解決!
「難しい・面倒・頼めない」を
経験豊富なスタッフに全てお任せ!

喜んでいるイラスト
チェックボックス 外部委託なので人材確保の必要がなく人件費削減や急な退職リスクがありません
チェックボックス 経営に関わる内容を職員に見られません
チェックボックス 制度変更など要点を端的に教えてもらえます
チェックボックス 申請書類作成など全てご支援致します
チェックボックス わからないことはすぐに聞けるので安心できます
チェックボックス 処遇改善のみを請負可能、現行の社労士契約を維持可能

債務整理5つの方法アイコン 当サービスでできること

制度のご説明

債務整理タイトル背景 債務整理タイトル背景

弊社にて新制度のご説明を行います。 収入の最大化を図るためのご提案も可能です。別途契約が必要な収入最大化サービスとなります。 ※打合せは全てオンラインで行います

新年度の申請書類の作成支援

債務整理タイトル背景 債務整理タイトル背景

年度末にご契約の場合、弊社にて貴園のご意向をお聞きした上で 新年度の申請書類の作成支援を行います。 処遇改善の年間の支給計画も合わせてご準備をお手伝いいたします。 ※やりとりは全てオンラインで行います

毎月、加算の支給実績等の書類を預ります

債務整理タイトル背景 債務整理タイトル背景

毎月、加算の支給実績等の書類をご送付願います。 弊社で、実績と予定どおりに支給できているか、乖離があればそれを表にします。 ご送付頂く書類は、給与支給の一覧表以外に給付費請求書等となります。 ※書類のお預かりは弊社の定めるオンラインツールで行います。

当年度実績の報告サポート

債務整理タイトル背景 債務整理タイトル背景

人勧分の支給、支給額変更など、ご意向も踏まえて弊社にて 当年度実績報告の作成支援を行います。 処遇改善の年間の支給実績の表も合わせてご準備をお手伝いいたします。

料金プラン 料金プラン

貴園の状況に応じた最適な料金プランをご提案いたします。
ご相談からご契約、その後のサポートまで、すべてオンライン、お電話で対応しております。
このような体制により、質の高いサービスを低コストでご提供しています。

◉処遇改善相談

月額/税込 11,000
施設数 1施設毎
職員数
サービス内容 訪問や資料作成を伴わない、電話・メール相談サービスです。迅速なサポートで公定価格処遇改善に関する基本的な相談対応を行います。
特記事項 顧問契約時は施設ごとに必須の基本契約となります。 訪問面談をご希望の場合 追加料金として22,000円(税込)/回+交通費が発生いたします。

◉処遇改善相談・点検

月額/税込 27,500
施設数 1施設毎
職員数 30名迄
サービス内容 職員への支給金額に関する相談、制度の説明、作成済み資料の点検・確認を行います。正確な点検により、運営の効率化をサポートします。
特記事項 在籍職員数が30名を超える場合、10名ごとに11,000円(税込)が加算されます。定期的なWebミーティングが含まれます。

◉処遇改善作成支援

月額/税込 33,000
施設数 1施設毎
職員数 30名迄
サービス内容 職員支給金額に関する相談、制度説明、関連書類作成支援を提供します(年間処遇収入計算や支給金額等内部資料作成を含みます)。
特記事項 在籍職員数が30名を超える場合、10名ごとに11,000円(税込)が加算されます。 定期的なWebミーティングが含まれます。 実績報告については、新制度が明確化されてからの価格設定となります。

私たちについて 私たちについて

処遇改善.comは
株式会社幼保支援が運営しています。

私たちは、単なる代行業務ではありません。
保育現場の課題を解決し、より良い保育環境を実現するためのサポートです。

私たちの強み 私たちの強み

幼稚園、保育園、こども園専門です。

弊社は、幼稚園・保育園・認定こども園に特化した業務を専門に行っております。一般的な社労士事務所のように幅広い業種を対象とするのではなく、保育業界に絞って展開しているため、業界特有の制度や手続き、現場の実情に精通しております。
「保育施設の業務を理解しているからこそできる提案と対応力」で、貴園の事務負担を軽減し、本来の保育業務に専念いただける環境づくりをお手伝いします。

保育業界30年のベテランです。

制度や手続きに関する知識だけでなく、現場の実態や園の運営上の課題まで深く理解しているため、“形式的”ではなく“実務に即した”対応が可能です。
保育現場ならではの細やかな対応や現場目線でのアドバイスを提供できるのは、経験豊富な人材がいる弊社ならではの強みです。「経験に裏打ちされた安心感」を、ぜひ実感してください。

保育園、児童クラブなど多数施設を運営しています。

弊社は、保育園や児童クラブなど多数の施設を実際に運営しています。制度の知識にとどまらず、「現場で何が本当に必要か」「どこでつまずきやすいか」といった実務の細部まで理解しているからこそ、机上の空論ではない、実践的なご提案とサポートが可能です。"運営者の視点"と"専門家の知識"を兼ね備えた支援体制で、貴園の業務負担を本質的に軽減いたします。

解決までの流れアイコン ご契約までの流れ

「何をどう進めたらいいかわからない…」という方もご安心ください。
まずはお気軽にご相談ください。一貫してサポートいたします。

お問い合わせ

まずは、お電話またはメールフォームより、お気軽にご相談ください。
ご相談はすべて無料で承っております。

基本情報のヒアリング

貴園の現在の状況を把握させていただくため、ヒアリングを行います。
最適なご提案を行うために、現在の運用フローやデータ連携の方法など、詳細についてもお伺いさせてください。

ご提案書・お見積書の送付

ヒアリング内容をもとに、ご提案書とお見積書をメールにてお送りいたします。
内容の詳細につきましては、オンラインミーティングにてご説明させていただきます。

オンラインミーティング(詳細ご説明)

弊社よりご提案内容の詳細をご説明いたします。
ご不明な点がございましたら、どうぞ遠慮なくご質問ください。
また、導入スケジュールやその他ご要望についても確認させていただきます。

ご契約

「ご契約手続きのご案内(電子契約のお願い)」という件名のメールをお送りします。
貴園にて電子契約をご完了いただいた後、弊社にて完了通知を確認いたします。その後、契約書の受領と口座振替申込書のご返送を確認し、正式なご契約手続きが完了となります。

フォローアップ

月次または四半期ごとの定期フォローを計画し、継続的なサポート体制を整えます。
処遇改善に関してご不明な点がございましたら、いつでもお電話またはメールにてご相談ください。迅速かつ丁寧に対応いたします。

事例アイコン お客様の声

九州を中心にこども園101件  保育所32件 幼稚園22件 児童クラブ等様々な施設
累計188のお客様のご支援をさせて頂いております。

めぐみ保育園
園長 水谷明日香 様

保育園から認定こども園へ移行するタイミングで、こちらのサービスにお願いしました。いちばん心配だったのは、処遇改善加算の計算がこれまでと大きく変わること。誰がどの区分に当てはまるのか、研修は足りているのか、正直不安でいっぱいでした。でもこのサービスでは、制度の最新情報をわかりやすく教えてもらえたり、うちの園の状況に合わせて丁寧にサポートしてもらえたりして、本当に助かっています。おかげさまで、毎月の不安もすっかりなくなりました。

あさひこども園
園長 友清覚心 様

サービス開始当初の頃からずっとお世話になっていて、処遇改善だけでなく、会計や給与のこともまとめてお願いしています。
加算の要件についても、「こうしたらもっと良くなりますよ」といった提案をもらえるので、とても心強いです。
おかげさまで、制度をうまく活かして、収入もしっかり確保できていると感じています。

よくある質問アイコン よくある質問

Q. 無料相談って本当に費用がかからないの?

A. はい。初回のご相談から制度のご説明、簡易診断まですべて無料で承ります。しつこい勧誘や追加請求はございませんので、安心してお問い合わせください。

Q. どのような保育施設が処遇改善等加算サービスの対象になるの?

A. 認可保育所、認定こども園が対象です。施設形態や職員数などを教えてください。(※企業主導型保育事業、小規模保育事業などは関連会社にご案内いたします)

Q. サポートの流れと所要期間は?

A. 無料相談&ヒアリング(1日以内) 必要書類・要件のご案内(1~2営業日) 実績報告書類の作成支援等(提出後の自治体審査まで約1~2ヶ月)

Q. Zoom面談や電話でも相談できますか?

A. はい。全国どこからでも、オンライン(Zoom/Meet等)またはお電話でご相談が可能です。

Q. 本当に無理な勧誘はありませんか?

A. 「頼まれていないオプション契約」や「追加サービスの押し売り」は一切行いません。ご要望に応じたサービスだけをご提供します。

Q. 取引中の社労士さんを利用し続けられますか?

A. もちろんです。ご要望に応じたサービスだけをご提供します。

事務所情報アイコン 運営会社情報

サービス名 処遇改善.com
運営会社 株式会社幼保支援
代表者 代表取締役 亀川 耕介
所在地 〒890-0053 鹿児島県鹿児島市中央町26-4
設立 平成26年4月8日
電話番号 050-5482-6947
対応時間 平日10:00~18:00
事業内容
  • 保育園、幼稚園、認定こども園、その他社会福祉施設等の経営に関するコンサルティング
  • 計算事務等の各種事務業務受託及び代行
  • 食事摂取基準を活用した栄養管理に関するコンサルティング
  • ホームページ等の広報活動支援の企画、立案、制作、実施及びその代行
  • ソフトウェアの開発、販売及び顧客へのサポート業務
  • 各種講演会、シンポジウム、研修会セミナー等の企画、立案及び運営

お問い合わせ

TOP